今回はスワニーバッグのモノ作りを支えるスワニーの鞄職人を御紹介します。

小中高校と家庭科が苦手だった山﨑。

派遣先の豊岡鞄学校で鞄作りを学んだ彼は、スワニーバッグのサンプル開発を担っています。

自分が携わった商品を通じて、人に喜んでもらいたいという思いで、鞄職人の道を歩んでいる山﨑に、今おもう事を聞きました。

もっと多くの人に使ってもらいたかった。

鞄職人を志したのは21歳。

スワニーバッグをもっと多くの人に使って欲しくて、商品企画を志望していました。

そして、会社からスワニーの鞄職人育成コースに選ばれたのがきっかけです。

選ばれた時は、嬉しかったのですが、いままで鞄作りに田主変わったことが無かったので、不安もありましたが、挑戦する事に決めました。

派遣先の豊岡鞄学校では、鞄作りの基礎から学び、デザインから鞄作り迄を学んだのですが、ミシンについては一番時間をかけて学びました。

特に革は一針でも縫い間違えたら、針穴が開いてしまい直せないので、

時間をかけて革の縫製を勉強しました。

鞄学校を卒業して、スワニーバッグのサンプル開発に携われると思ったのですが、

コロナの第一次感染が全国的に広がり、会社全体でマスクの生産に注力する事になったので、卒業1年目はマスク生産の為に、学んだ技術を活かすことになりましたが、

マスク生産がひと段落した卒業2年目からは、スワニーバッグのサンプル作成に携わっています。

使う人をおもって形にする

2名のデザイナーがスワニーバッグのデザインを考えるのですが、形にするのが難しいデザインもあります。

それを形にするのが私の役目ですが、ただ形にするのではなく、デザイナーと話し合いを重ねて、使う人の事を想いながら形にしていきます。

お客様を意識する。

私は香川県本社の開発室で仕事をしているので、直接お客さまにお会いできませんが、

いつでも、スワニーバッグを使われる方の事を意識しながら手を動かしています。

意識してものづくりに向き合えば、様々なアイデアが浮かんできますから。

いつもそう意識しながら、手を動かし続けていきたいです。

これからをおもう事

企画を目指したきっかけでもある。

「たくさんの人に使ってもらえる」を実現する為に、

お洒落で便利なスワニーバッグを一つでも多く作りたいです。

また、作るだけに留まらず、スワニーのもの作りを知ってもらえるような活動も同時にしていきたい。

欲張りかもしれませんが「創る」と「広める」活動を追及したいと思います。

商品のご注文・お問い合わせ

ご注文、商品についてのお問い合わせはインターネット・お電話にて承っております。

  • 電話
  • お問い合わせフォームはこちら